2008-12-30

三浦大根

年末の休みは毎年釣りと決まっていましたが、今年は凪が悪く残念ながら断念。そんな中、いつも一緒に釣りに行っている友のC氏が、横浜からわざわざ三浦大根を届けてくれました。なんでも親父さんが栽培しているとか。いや〜ほんと感謝です。
で、これが正真正銘の三浦大根。デケ〜〜〜!!

R0011098



















同梱されていた青首大根と比較してもその太さの差は歴然!!

R0011099_2



















早速、今晩のおかずにと調理開始です。
まずは、辛みの強い先端部はおろし用に残し、一番太い部分を2つ準備。
厚く剥いた皮は軽く干し、葉っぱと一緒に2年目を迎えたヌカ床へ。これは軽く付けたあと、菜飯にしま〜す。

R0011100_2














輪切りに分厚く切った三浦大根をヌカで下茹で。
これで余分な灰汁が抜け、大根の旨味が増すんです。

R0011101














下茹でが済んだ後、水洗いし再び昆布とお酒少々でさらに煮込みふろふき大根の完成!
今回は麦味噌にちょっと柚子胡椒を加えた甘味噌で食べました。
もちろんめちゃウマでした。大根の甘みと風味がいいですね〜。
あらためてC氏に感謝です。
さすがに2つは食べられないので残りは明日ぶり大根にでも。
そしてお節のなますも作らねば。

R0011102


2008-12-18

楽体(らくだ) アンチメタボ特別バージョン

「楽体」と書いて「らくだ」と読みます。
懲りないですね〜。ビリーのキャンプに入隊しすぐ退役。
コアリズムは妻がやってるのを見て、「ビリーほどじゃないけどキツそう。」と1回だけやってそのまま終わり。
まあ肥満じゃないけど健康診断ではばっちりメタボなんで何とかしなきゃイカンのだけど、なかなか長続きしないんだよな〜。自分の性格よくわかってるし。

しかし、自分とおなじように挑戦と挫折を繰り返していたあのタレントの渡辺徹氏がなんと3ヶ月で易々とダイエットに成功しているじゃないですか!

どちらかというと根性の甘さは自分と共通するところがあり、「何度もリバウンドしてるけど、その気持ちわかるな〜。」なんて勝手に共感していたあの渡辺徹氏が・・・。

それも「そんなにガンガン運動したんじゃなくてこれのおかげなんです。」なんてはなまるで紹介したのがタイトルの楽体(らくだ)です。

しかもそのとき紹介した写真では2週間でおなかへっこんでるんです。
「楽体(らくだ)やってただけで普通に食べてましたよ。」だって。
その写真のあまりの変わりように、「あれ〜また俺踊らされてるかな〜。」などと思いながらも、早速翌日注文するも、はなまるの影響力は凄くて、楽天、Yahoo!ともすでに売り切れですよ。

で12月中旬入荷のショップで予約し、先週ようやく届きました。

早速試してみるとビリーやコアリズムとは比べものにならないほど楽ちん!
いつもは疲れて家に帰ってからの運動なんて絶対無理だったのに(だったらなんでビリー買うんだ!)これなら全然続きます。

で、運動したな〜ってほどきつくないないのに、翌日腹筋と太ももがばっちり筋肉痛。
ほんと激しい運動した実感無いのにしっかりお腹に効いてます。

まだ初めて数日ですから体に変化は無いですがこれなら続けられそう。
アンチメタボ特別バージョンだけあるわ。

今度こそ頑張ろう。あの渡辺徹氏が出来たんだし、俺に出来ないわけがない!!

2008-11-26

マンボウハート マンボウの肝油からDPAが取れるらしい

ここ3年くらい健康診断で中性脂肪が高めだったため、食事制限などをしてなんとか下げようと努力するもイマイチ効果が出なくて、やはり薬飲まないとだめかな〜などと思っていたところ、田舎に帰った際、叔父から「マンボウの肝油で数値が落ちた」と聞かされました。
早速、検索すると、どうもマンボウの肝臓にはDPAなる物質が多く含まれ、EPAの50~100倍の血管を元の状態に近づける作用と悪玉コレステロールが付くのを防ぐ役割があるとのこと。「マジですか〜!」
まあ下がらなければ最終的には薬の投与だし、最後に試してみるかと、「マンボウハート」とかいうマンボウ肝油の健食を購入。
当然妻からは「そーゆーの好きね〜。でもどうせ続かないでしょ。」と白い目で見られました。
さすがに安いものではないので今度こそはと続けて3ヶ月。
まあ中性脂肪が減っても実感てのが具体的に出ることは無いのですが、変な動悸とかも無くなり、血圧も下がってきました。
とりあえず半年続けて検査受けようかと思っとります。
なんとかメタボな身体を脱出しなければ!

しかし、もう少し安くならないかな〜。販売元はマンボウ自体希少で、漁獲量が少ないとか言ってるけど、今年は東北の方でマンボウが以上発生して漁業関係者が被害に遭ってるっていうし。
いっそのことそれを大量に買い上げて、卸業でもしようかな〜。

2008-11-25

せこ蟹(せいこ蟹・こうばこ蟹)

確かに全然ブログ更新してません。T氏、K氏にも指摘されてしまいました。
しかしネタが無いんですよね〜。
で、毎度毎度の食べ物ネタでご勘弁。

まずは昨夜、毎年楽しみな「せこ蟹」を食べました。
せいこ蟹とかこうばこ蟹とも呼ぶみたいです。はじめて食べた時にはそのあまりのうまさに感動し、以後毎年欠かさずたべてます。なにより期間限定でこの時期しか食べられないというのが上海蟹同様食指を動かします。
Seko01








Seko02














例年石川県からのお取り寄せだったのですが、中目黒東急ストアにリーズナブルな価格で鎮座していたので迷わず購入。
内子と味噌が絶品でした。
まわりの人に聞いても食べたこと無い人多いけどそれはもったいないですよ!



続いて「ハンバーグ」
楽天でがんがん売れているというハンバーグをお取り寄せしました。

自宅で作るよりももちろん美味しく、本格的な味わいでとにかく重宝します。
ソースなどは付いてませんが、味ぽんをかければ簡単に和風ハンバーグのできあがり。
たっぷりとあふれ出す肉汁がとても美味しい一品でした。




さて次は「生そば」
安曇野のお店でその日に打ったそばを発送してもらえます。

めんつゆ、それを希釈する天然水、それになんと生わさび付きです。
そばは大好物なんでお店ではよく食べますが、自宅で食べるものはどーもいまいちのものが多いので、探してみたら打ち立てを送ってもらえるというので早速注文。6人前を頼み半分をその日の内に食べました。
湯がき方もしっかり説明書が付いてますので打ち立ての美味しいおそばを自宅でお手軽に楽しめます。





そして最後が話題の「黒いハヤシライス」

東京ミッドタウンで行列の出来る「東京ハヤシライス倶楽部」の黒いハヤシライスです。
会社が赤坂ということもあり一度食べに出向いたこともあるのですが、行列が長かったので断念したことがあり、お取り寄せが出来ると知り迷わず購入。
デミグラ中毒の自分にはまさに至高の味わいです。とにかく香ばしい風味が絶品のソースでハヤシライス以外にもいろいろと重宝すること間違いなしです。

当然、最初のハンバーグにも使いました。

ふ〜〜っ。久しぶりの記事もやっぱり食べ物のことばかりだ。

蓋を開けた瞬間に仰天!!《送料無料》北国の三大蟹セット!!



2008-09-16

日帰り温泉三昧

最近日帰り温泉に凝っています。
6月7月と鹿児島に帰省した際、日替わりで日帰り温泉に通った心地よさが忘れられず東京に帰ってから毎週のように通いはじめ、今では我が家の週末の恒例行事となりました。

仕事で温浴施設の販促をしているにも関わらず、どーも少し馬鹿にしていて、東京近郊の温泉なんて本当の意味での温泉じゃないよな〜などと思っていたのですが、最近の施設はそーでも無いようで結構癒されまくってます。

我が家の日帰り温泉の条件は以下の通り。
1、自宅から1時間足らずで行くことが出来る。
2、旅館の日帰り入浴受付けではなく、純粋に日帰り温泉施設である。
3、キレイなところがいいな。
4、浴槽に一つは源泉入浴が出来る。
5、サウナと水風呂がある。
6、利用料金は1,500円以内。
7、混んでない。(子供が少ない)

実は上記条件をすべてクリア出来る施設は一つもありません。
奇麗なところ=施設が新しい=人気有りです。
つまり間違いなく混んでるんです。
しかし条件の中で絶対ゆずれないのが「7」・・・。
せっかく癒しに行くのに周りに気を使ったり、水風呂が子供のプール化しているなんてとてもとても。
でもこれはオープンと同時に入館すれば間違いなくクリアできます。
ですから我が家の日帰り温泉は通称「早起き温泉」!
日曜でも土曜でもとにかく早起きし、顔も洗わず歯も磨かず、頭ぼさぼさのままとにかく現地へ。
どーせ風呂入るんですから朝の煩わしい行程は省いても全然OK。
で、だいたい8時くらいに起きてすぐに出発し営業と同時にザブーンてな具合。
これが本当に気持ちいい!11時くらいまでは全然空いてるしゆっくり温泉三昧できますよ。

下記が今までに行った日帰り温泉施設です。

縄文天然温泉 志楽の湯 ★★★★★
ここはとにかく風情が有り、お湯もGOOD。個人的にはここが一番なんで何度も通いたいのですが、女性風呂にはミストサウナしかなく、水風呂も無いようで妻的には評価低いんです。だから一人の時にしか行けないかな。

宮前平源泉 湯けむりの庄★★★★★
施設が新しいこともあり、ニフティ温泉でも人気ナンバーワンです。
たまたま平日に時間が取れたので行ったのですが、そこそこの客入り。土日の午前中に行ってみて許せる範囲の混み具合なら、水風呂がジャグジーなのが少し残念ですが、今のところオススメNo,1です。

溝口温泉 喜楽里★★★★
ここは条件のほとんどをクリアしていて◎。第三京浜「川崎・溝の口インター」からすぐのアクセスも魅力。
お湯はそれほどでもないかなぁ。

港北天然温泉 スパガーディシュ★★★
う〜ん悪く無いんだけどスポーツクラブと併用なんだよね〜。クラブ会員には嬉しい施設ですが普通に温浴利用はなんか損した感じで・・・。施設自体は新しいし湯舟も広くていいですよ。ちょっと水風呂が小さいかな。

極楽湯 横浜芹が谷店 ★★
入浴料が安いこともあり午後は満員。子供もたくさんいるので水風呂はプール化する場合もあります。(人数を入場制限してほしいなぁ)
施設全体は大きいのに湯舟があまりにも小さいです。
内風呂は実質1つであとはアトラクション系。お湯は今までの中でダントツの良さなんですがとにかく混みすぎ。
どーしてあんなに湯舟小さいんだろ〜。残念!

今のところはこんな感じ。横浜の港地区界隈にも結構あるようですが、¥2,500とか利用料かかるところが多くて「ありえね〜っ」て感じです。そもそも2時間程度の利用なんで、さすがにお風呂にその金額はね〜。
まあこれは我が家だけの主観ですが。

自宅帰ってからの午睡がまたたまらなく気持ちいい、最近の週末の過ごし方でした〜。


お取り寄せ

  • お取り寄せ

関連商品

  • 関連商品カテゴリー

NAKAMEJINA-ナカメジナ-

ウェブページ