ガーデニング Feed

2011-11-01

季節はずれのブーゲンビリア

もう11月。しかしバルコニーは温かいのか八重咲きのブーゲンビリアは元気です。
390775_271204482919061_2112686803_n
それでも日差しは秋なんで夏ほどハツラツとはしてないですね。
室内に取り込むと冬の間も咲き続けるのですがやはり屋外のような発色は望めないんです。

2011-10-08

紫蘇の実収穫

バルコニーの紫蘇の実を収穫。夏の間、一株で大活躍した薬味からの最後の贈り物。
R0012376

実はこの紫蘇は去年栽培した株から落ちた種が発芽したものでした。
去年もその実を収穫して楽しみましたが早くも1年経ったんですね。
これを塩漬けにすればオニギリやらお茶漬けやらに大活躍。
もちろんこのまま天ぷらで酒のツマミにも最高です。

2011-07-19

ヤマトネリコ

盛夏間近の我が家のシンボルツリー。すでに電線に到達しそうなのでソロソロ限界です。
R0012297
もう何度となく伐採してますがいくら切っても旺盛な生命力で復活してきます。
もともとは妻が自転車のカゴに入れて持ち帰った鉢植えだったのに・・・。
伐採すると「あら切っちゃったの!」と残念そうにご近所のオバ様方は声をかけてきますが、実際の管理は涙ものなのだ。

2011-06-17

ブーゲンビリア2011

今年もブーゲンビリアが咲き始めました。仕事のゴタゴタであまり手入れしてないのでイマイチな感じです。
東京は例年より寒かったのでこれからですかね。
R0012215
昨年購入したなかでブライダルピンクはご愁傷さま。
八重咲きのブーゲンは室内で通年花を咲かせてましたが、今は育成期として日光浴中。
そして赤みの強い種が訳の分からない樹勢で昨シーズンを終えましたがなんとぽっつり開花。
R0012213
結構良い枝振りなんでいよいよ今年接木に再チャレです。

ちなみにベランダ菜園は休止中。何を植えようか迷っているうちに現在となりました。
しかし何度も枯らした山椒を性懲りも無く育成中。
R0012212
これ大好きなんですが過去には管理不行き届きで枯らしたりモンシロチョウにやられたりでした。
今のところ順調に育ち、食卓の脇役でちょくちょく活躍中!

2010-11-23

サフラン開花

今年の6月に豊後竹田の道の駅で購入したサフランの球根がようやく開花しました。
R0012019
見て分かる通り、球根を裸のまま水も与えず放置するだけ。な〜んにも手入れしないでこんな可憐な花が咲くんです。
R0012018
花の真ん中に黄色い雄しべがあり、その脇から3本の雌しべが生えてます。

R0012020
雌しべを取ってみました。
1輪で3本。これ全部収穫してもたいした量はとれません。だから高価な香辛料なんですね。
この球根は花が終わってから植えつけると株が増え毎年楽しめるそうです。

2010-11-04

ベランダ菜園03

遅まきながらプランターに冬野菜仕込みました。
Planter

植えたのはこちら。
Seed
左から【本紅赤丸かぶ 】【赤からし水菜 】【わさび菜 】です。

それぞれの育成状況。
本紅赤丸かぶ
Kabu
赤からし水菜
Mizuna
わさび菜
Tsukena
どれも通年栽培可能な品種なんで気長に収穫を待ちます。

2010-10-18

サフランその後

以前サフランの球根の記事を書きました。
とにかく何もせず放置しておくだけで勝手に花が咲くという眉唾なシロモノ。
それが何と出てきましたよ。
Safulan
すべての株から白い芽が出てます。
咲きそろったら綺麗だろうな〜。それまでお楽しみに。

あっそうそう、昨日ベランダガーデニングもピーマンと紫蘇を刈り取りまして、培養土を綺麗に篩いにかけ備長炭の灰と牛糞と腐葉土とを混ぜて冬野菜の苗床作り完了。
週末新しいの植えますのでまたご報告します。

2010-10-11

ブーゲンビリア2010秋

今年はブーゲンビリアが復活し綺麗に咲きました。ここ最近、新たに花芽が付き、パラパラと名残の花を咲かせています。
そして接木をしようと取り寄せた株も名残の花を咲かせました。花も咲いてない苗だったのでどんな花を付けるかと思ってましたが意外と綺麗です。

まずはブライダルピンク。
Bugen02
あまり好きな品種じゃないんですが苗のまとめ買いで選択肢が無く、とりあえず購入。でも意外と綺麗なピンク色が出てます。

マハラダブルレット。
Bugen01
これは想像以上に美しい八重咲き種です。カメラの性能で色がイマイチ再現されてませんが肉眼で見るとその鮮やかさはすばらしいです。(妻の待ち受け画面は今これです。)いや〜これをでっかく育ててシンボルツリーにしたいぐらいです。

斑入のホワイト。
Bugen03
こちらは何年も前にやはり接木しようと購入したものなんですが、育成状況が悪く、花も葉もつかない状態が数年続いていたのですが、今年の春にいよいよ枯れかけ、ダメもとで大きな鉢に植え替え、我が家で一番日当たりの良いところに設置したら見事に復活。
Bugen04
1階の道に面したところに吊るしてあるので道行く人に「珍しい花ですね〜。」なんて声を掛けられたりします。
この復活は最近お気に入りの「アイリスオーヤマ ゴールデン粒状培養土」のおかげです。
野菜もこれ。とにかく水はけ良いのに保水力もあり、根のはりも普通の培養土より良いと思います。あと雑草も取りやすいですし。
ですので植え替えはすべてこれです。植え替えると間違いなく前の状態より良くなります。(まあ植え替え自体がその作用のためですが。)
また砂状でなく粒状なので再利用もしやすいです。古い根とか不溶物を取り除きやすいんです。さすがに大鉢のブーゲンには高すぎて利用しませんでしたけどね。

接木の方は猛暑でやる気出ず、越年です。品種がまちまちでうまく行くかわかりませんがタイやロスではいろんな種類が合体してたのでなんとかなるでしょう。それにしても日本はブーゲンの接木情報少なすぎです。沖縄の方がだれか詳しく紹介してくれないかな〜。
紅葉狩りがてら強羅公園のブーゲンビレア館にでも行って聞いてこようかな。

ベランダ菜園02

ベランダ菜園のことを以前報告しましたがその後を少し。
バジルは花が咲くのを阻止し続け、定期的にバジルペーストを作っています。いまだにワンサカ葉っぱついてます。絶品バタールとの相性も抜群!
アスパラは根の育成期間でボサボサです。
で今回の収穫はピーマン。
Piman02
夏の間も結構実がついたんですがとにかく暑すぎでした。プランターは保水に限界があるので、どうしても夕方水切れしてしまいます。その結果実が焼けちゃうんです。最近ニュースでりんごなんかが一部焼けて変色してしまい商品にならないなんて言ってますが、あれと一緒です。ですから大きくなる前に収穫しなければならずでした。

ここ最近ようやく気温も落ち着きたくさん結実しました。というか付きすぎて栄養が分散してしまいなかなか大きくならないので間引きしているのですが。
さきほどいくつか収穫しました。
Piman
肉厚で身もしっかりしています。
これはチンジャオロースですね。
もう一つ夏の間食卓で大助かりだったのが紫蘇。どうも選んだ品種は育ちすぎると葉が硬くなるタイプのようで、ちょっとしっとり感は無いのですが、それこそアジのたたきや冷や奴、かつおの刺身など夏のおかずの名脇役として大活躍でした。

最近はあまり収穫もせず放ったらかし状態だったのですが、気がつくとたくさんのしその実がついてきました。
早速それを収穫。
Shisonomi
とにかく鮮やかで香りが抜群です。
それを塩漬けにしてみました。
Shisonomi2
これをおにぎりに入れたり、お茶漬けのお供にして楽しめます。
ピーマンがもうしばらく収穫できそうですがそろそろ終わり。冬野菜の栽培に移ります。

2010-06-12

ベランダ菜園

今日は暑いな〜。
旅行行ったばかりであまりお金無いんで今週は引きこもり。
ところで以前投稿したアスパラガスは結局50本くらいを収穫し、現在は来年に向け育成中。
R0011899
アスパラをそのまま育てることで根が育成され、来年もおいしい収穫が出来るとか。
その奥にはブラックベリー。今年も花をたくさん付けてます。

そして去年野菜を育てたプランターでは葉大根などを収穫し、今はシソとピーマン。
R0011900
ピーマンにつぼみがついてきました。

パセリやバジルは定番です。
R0011901

先週紹介したブーゲンビリアは今がピーク。
R0011904
早速楽天で3色分の苗を接ぎ木用として購入しました。
花がついてないけど白と赤とピンクの八重らしい。
これが一つの木で見られるようになれるといいんだけど。

お取り寄せ

  • お取り寄せ

関連商品

  • 関連商品カテゴリー

NAKAMEJINA-ナカメジナ-

ウェブページ