ドライブ Feed

2012-05-01

2012年GW富士山

大好きな富士山周辺に久しぶりにドライブに行ってきました。
思えば去年のGWは病室のまどから恨めしく桜を眺めていた記憶が…。

まあ何とか回復し、残るは「パワースポット富士山」でたっぷりと気を吸い込むこと。
ということでいつもどおり連休中日の早朝を狙って出発。
今回は妻がウォーキングで自分はのんびり読書が目的です。

6時前に出発すると渋滞にも巻き込まれずスイスイと行けます。
河口湖には9:30到着。
とそこで思わぬサプライズ。この時期の富士山周辺は新緑眩い緑に囲まれているはずなんですが、今年は桜の開花が遅れ、今まさに満開!
Imag0165
こんな風景一度撮ってみたかったんです。

もちろん新緑と富士山も。
Imag0168

まさか今年もう一度お花見が出来るなんて思いませんでした。Imag0172
河口湖周辺はまさにピークでした。
GW後半までは持ちそうにないですが、少し標高の高い本栖湖あたりは今週いっぱいお花見できそうでした。

お昼過ぎまでそれぞれの目的でのんびり過ごし、お昼は河口湖駅近くの鰻屋さん「川津屋」でうな重。
Imag0174
「うな重 竹」2,500円也。
東海地方出身の自分は江戸蒸しの柔らかい鰻よりも蒸さずにパリッと焼き上げる関西風が好みなので、ここの鰻重は「どストライク」でした。妻も九州なのでお互いの好みに合う本当に美味しい鰻屋さんでした。

ということでお昼を食べたらさっさと引き上げ開始。
富士山は午後になると雲をかぶり、絶景が夕方まで拝めなくなることがおおいので、早朝〜14:00くらいの行程が最適です。
これだとGW中でも東名の渋滞に巻き込まれませんから。

今回は前々から通りたかった「どうし道」(道志村ルート)で帰宅。この道もすごく気持ちいいコースでサイクルユーザーには人気のようでした。

次回は道志村近辺の河原でBBQでもしに再訪したいです。

○オマケ
道志村は水が綺麗でクレソンが特産です。
Imag0175
1束(100円)を道の駅でお土産にしました。
シンプルに食べると風味格別です。

2010-05-04

富士山でお弁当

今年のGWは釣り合宿お休みです。
何年かぶりに予定の無い長期休暇です。
最初の2日はガーデニングや掃除をして過ごしましたが、やはり自宅だけで過ごすのに飽きてしまい、いつもの富士山。
高速道路上限1,000円の恩恵を受けようと早朝5時に出発し8時頃現地到着。
この時間でも結構車多いです。

まずは1枚目。
R0011774_3
毎年恒例だという鯉のぼりの群れです。
富士山を背景に元気よく泳ぐ鯉のぼりはアマチュアカメラマンに大人気でした。

富士クラシック入り口
R0011762_2
県道71号線から富士クラッシックへ向かう「富士高原道路」はなぜか片側2車線。どー考えても渋滞する訳も無く、バブルの遺産のような道路です。
しかしこの道からの富士山は絶景。車もほとんど通らないので絶好の撮影ポイントです。

八重桜と富士山
R0011757
今回は有名観光地をパスして、もっぱら富士ヶ嶺高原を散策。
139号線は大渋滞ですが富士ヶ嶺高原は車も少なく、牧草地が広がる地帯なので雄大な富士山を眺めるには最高のロケーションです。皇潤のCMでもおなじみの景色が多く点在します。

南アルプスの眺め
R0011767
県道71号線沿いには南アルプスを眺めることが出来る展望台もあります。
本栖湖の先に南アルプスが観えます。(雲のように写ってます。コンデジではこれが限界・・・。)


牧草地と富士山
R0011769
本当はこんな景色を眺めながらお弁当をと思っていたのですが、なんせ肥料の匂いが・・・。牧場臭の中でのお弁当はさすがにきついので、田貫湖近くの静かな野鳥公園で鶯の鳴き声を聞きながらおにぎりを食べてきました。

GWに限らず富士山周辺はとにかく渋滞が激しく、特に山中湖・河口湖周辺は人だらけで辟易です。
富士山はその圧倒的な存在感に魅力があるので、その姿を人の少ない場所で眺めるのが一番。
そんな目的の方々には富士ヶ嶺高原を是非おすすめします。

この季節激安朝掘りタケノコなんてお土産もゲットできますよ。3本500円くらいでした。

2009-10-26

酵母菌巡り

会社設立の準備の最中ですが少し時間がとれたので、実家に報告もかね帰省。
友人等と会う約束はしていたものの平日ということもあり昼間は暇。
ということで近所をなんとなくドライブしてみました。
自分の実家は知多半島の付け根近くなんですが半島の先っちょまで1時間ほどで行けます。
知多半島は伏流水と比較的温暖な地域性、さらに回りが海に囲まれ海運も発達していた土地柄だったため多くの醸造文化が定着しました。
味噌、酒、酢、製パンなど酵母菌に関連した産業が今でも多く残っています。
ということでその象徴となるエリアを散策。

半田運河沿いに多く残る工場群です。

ミツカンの工場
R0011526


R0011529


R0011530


R0011532


R0011534

ミツカンのすぐ近くには日本酒の國盛の工場もあります。
R0011539


R0011537


運河の対岸には味噌醸造のキッコウトミ。
R0011536

平日でも結構観光客の方がいらっしゃいました。

実家に帰っても飲み食いばかりで近くを散策なんて考えた事もなかったのであらためてこの地域の良さを再確認できました。

知多半島では「知多半島 花半島」事業というものを推進しているため休耕田などに多くの花が植えられています。
今の時期はコスモスが満開でした。

R0011543

最後は定番の海。
R0011546

海の向こうに薄く見えているのが篠島。最近トラフグが名物となっている島です。
今回は数時間のドライブだったので駆け足でしたが、「ごんぎつね」の新美南吉の生家や常滑焼などまだまだ見所ありそうなのでまた帰省した際にご報告します。

2009-04-07

花見ドライブ

我が家の近くの花見の名所といえば目黒川。年々枝振りが良くなり、本当に見事な桜の名所になりました。しかしそれに伴い昼夜を問わず凄い人混みです。
毎年散歩がてら出かけていたのですが、さすがに今年の人通りは半端じゃないのでちょっと敬遠。

ということで、あまり人がいない里山の桜を見に行こうと、行き当たりばったりで東名を下りました。
料金値下げの影響で多少混み合いましたが、お昼前ぐらいに大井松田に到着。今回は南足柄の「おんりーゆー」という日帰り温泉にも立ち寄りたかったので適当にその周辺をドライブしてきました。
特に観光の名所があるエリアではないようで、これといった場所には巡り会いませんでしたが、牧歌的な風景も多くのんびりするこが出来ました。

大雄寺
R0011283
しだれ桜が綺麗だったのでとりあえず立ち寄り。
お寺自体も見事ですがそれを取り巻く森が凄いです。こんな風景が残っているんだと思うほど杉の大木が乱立してます。
R0011279

広域農道で見かけたしだれ桜
R0011285
桜は中々見た目通りには写りませんね〜。まあもっと良いカメラ買えばいいんですが・・・。

金太郎の遊び岩
R0011287
南足柄は金太郎のふるさとなんだって。この岩で遊んだとか???

イノシシの毛皮
R0011288
金太郎の遊び岩近くの集落に干してありました。
その脇には「シシ肉あります」のプレートが。確かにいかにもイノシシの出そうな里山です。

夕日の滝
R0011289
イノシシの皮の干してある集落の一番奥にある滝です。この時は高校生と思われる集団が禊ぎをしていました。
女の子も多く、あまり写真を撮っていると怪しいのですぐに退散。

お弁当を食べようと眺めの良い公園に立ち寄りとの時に撮った写真
菜の花
R0011291

R0011292
???
R0011297

タンポポ
R0011300

ピンクの桜
R0011302

休耕田で採取した土筆で卵とじ
R0011304
う〜ん若芽が無く胞子が開いたものがほとんどだったので独特の香りもありませんでした。残念。

2009-03-27

名峰富士2

R0011233

またまた富士山行ってきました。
休日の天気予報がドピーカンの時は極力富士山いきますよ=。
ということで今回は東名経由で静岡側から朝霧高原などを散策しがてらのドライブです。
写真はまとめて富士山ギャラリーに入れましたのでそちらをご覧下さい。
【富士山ギャラリー】
連休真ん中なんで、行きはスイスイで8:30には水ヶ塚公園に到着しました。
寒い中、富士を間近で眺めながら食べるお弁当は最高です。
とはいえ標高1,500mの公園はまだまだ寒いです。ということで早々に公園を引き上げ次の目的地白糸の滝へ。
ここは以前に来たことがあると記憶していたのですがそれは間違いでした。
白糸の滝って全国に結構あるんですね。記憶していたのは軽井沢の白糸の滝だったようです。

それから田貫湖や朝霧高原、精進湖などを巡り富士吉田方面へ。しかし今回もお昼頃には富士山が雲に消えてしまいました。

まあまた来れば良いかということでお楽しみのランチへ。(つづく・・・。)

2009-03-11

名峰富士

先日の土曜日、朝8時頃目が覚めると雲一つ無い快晴。思わずドライブに行こうと思い立ち、妻を無理矢理起こし、山梨へ行ってきました。
中央道をひた走り目指すは富士山。まだまだ寒いこの時期は富士山の稜線がはっきりと見えて美しいです。
数日ぐずついた天気だったため富士山もあらためて雪化粧をした感じです。
R0011170_2
特に目的もなく出かけたので雄大な富士を眺められただけで目的達成という感じで、その後はあてもなくふらふら。
こちらは奥河口湖の湖畔。まだまだ冬枯れですが日差しは暖かく、春までもう一息という感じです。
観光客も少なく幹線道路からも離れているため聞こえるのは鳥の声くらいでぼ〜っと長い間景色を眺めていました。
R0011171
河口湖を後にし西湖方面へ。
R0011173
向かったのは「西湖いやしの里根場」
R0011176
この山の麓の斜面に十数戸の茅葺き民家が点在しています。
R0011175
ここは日本の古民家を移築し、茅葺き集落を再現した施設です。
おそば屋さんや土地の名産品、美術展などが古民家の中で営まれ、なんとも癒される施設です。
R0011181

R0011177
当日は吊し雛の展示が催されていました。
R0011180

もう少し芽吹いた頃に再訪したい原風景でした。

その後お腹が空いたので食事を摂ろうと今度は山中湖方面へ移動。
途中「忍野八海」を再訪。さすがにここは観光客も多かったですが綺麗な湧水は健在です。

R0011187
R0011188

食事は湖畔の和食どころでお決まりの「ワカサギ御膳」。
そーんなに美味しい魚じゃないけど雰囲気雰囲気!

R0011189
夕方までだらだらと富士山眺めのドライブをと思っていたのですが、食事を終えたあたりから曇りがちとなり、富士山が見えなくなってしまったのでやむなく帰路へ。
どーせなら御殿場ハムをおみやげにと峠を越えて御殿場ハム買いがてら東名経由で帰ってきました。

やはり富士山はすばらしいですね。見るだけでほっとします。
今年は富士山回りの愉しみ方を極めてみるか!

お取り寄せ

  • お取り寄せ

関連商品

  • 関連商品カテゴリー

NAKAMEJINA-ナカメジナ-

ウェブページ