2011-08-29

八ヶ岳 天狗岳登山

お客さんのイベント参加で蓼科、八ヶ岳登山に行ってきました。
これが人生初登山。
いろいろとアドバイスをもらい急遽装備を整えてイザ!
今回は初心者コースという八ヶ岳天狗岳登山です。
登山口は標高1,870mにある唐沢鉱泉。
R0012318
10台ほど駐車できるスペースとトイレもあります。

わたしの他に初心者1名を含む7人で山頂を目指します。
R0012322
生憎、ガスがかかり前日の雨でジメジメしていて歩き始めからドカ汗吹出しハーハー状態。

途中明るくなったところに分岐点。
R0012324
まだまだ序の口なのに標識一つで「プチ達成感」。

道中には可愛い被写体があります。
R0012330
名前はわかりませんがきれいな実。(もちろん食べられませんが)

歩くこと3時間以上。途中雨にもたたられ泣きそうになりましたが、もうすぐ西天狗岳山頂。
R0012331
ちなみにエスカレーター専門の私にとって「初心者コース」の天狗岳山頂間際は難攻不落の要塞のようです。

西天狗岳山頂到着!ガスも晴れてきて気持ちイイ!
R0012334
笑顔があまりにこわばっていたのでボカシ挿入。

山頂には癒しの生き物が。
R0012338
よくよく後からみるとキモイ気もしますが、ハイ状態においては素晴らしい被写体なんすよ。

ここで昼食を済ませて次に目指すは東天狗岳。
R0012336
なんか西より高い気がしますが2mほど低いとか。最後の登りキツそう。

そして東天狗岳登頂。
R0012345
この後ろは崖です。頑張って手を上げてますがもういっぱいいっぱい。

このあたりから雲が切れたりして時折きれいな景色を眺めることができました。
R0012342
R0012349
R0012353

植物も可憐です。
R0012347
R0012348
R0012356
と、下りの途中までは写真を撮る余裕あったのですが同行者が足を故障してしまい、大幅に遅れ始め最後は懐中電灯を頼りになんとか無事下山。
いや〜初登山で雨やら晴れやら夜間やらいろいろ経験しました。
下山直後はもうフラフラで「2度とやるものか」なんて思ってましたが人間不思議なもので翌日には「次どこ登ろう」なんて考えはじめるんです、怖い怖い。

同行者の別荘にお世話になり気持ちいい晴空の下帰路につきました。
R0012357
蓼科はもう秋の気配でした。
今度は紅葉を狙ってもう少しお気軽なところにチャレンジしようと思います。

2011-08-15

タイワンガザミとガザミ

不覚にもベース釣り大会はIC免許証で本籍記載が無かったため私だけ参加できず。(同行の皆さんスミマセン。)
さすがにセキュリティ厳しいですからね。
で、すでにコマセなども購入済みだったため、昔良い思いをした東扇島へ立ち寄りました。
もう10年ぐらい前の話ですが一時通いつめた釣り場です。
魚種も豊富で40オーバーのメジナや、秋にはイナダ・本ガツオなんてのも釣れちゃう川崎の人工島です。
ここでの本命はやはり穴子。何せ江戸前ですから美味しいです。
メバルやカサゴも結構な良型が釣れるのですがどーもあの水色を見るとね〜。
ということでぐるぐる島内をめぐって川崎側に釣り座を構えました。
が、しか〜し生命反応ほぼ無し。たまーにコツコツって当たりがありますが続かない。
時合いは夕マヅメで潮も動き出しいい感じなんだけどな〜。
【釣り座からの夕日】
Sh3f0156
まだこの時は期待に胸膨らんでます。
しかし魚信を捉えることもなく・・・。
【虚しい夜に常夜灯】
Sh3f01580002
小魚を狙ってライズするシーバスは相当いましたが内湾のは美味しくないしな〜。と思いつつ20時頃に納竿となりました。

しかし今回釣り仲間が前日に横浜沖堤ですくってくれたカニをいただきました。
【タイワンガザミとガザミ】
R0012316

茹でるとヨダレ物。
R0012317

やっぱりワタリガニは蟹の王様。めちゃくちゃ美味しかったです。

ということで今週末は浦賀港に蟹網&小アジ釣りに再チャレしようと考えてます。

2011-07-24

三浦の西瓜2011

今日、友人のCさんから三浦西瓜が届きました。
R0012312
毎年毎年甘い西瓜をありがとうございます。

さっそくバサッ!
R0012313
瑞々しくてうまそ〜。

早速いただきます。
R0012314
とにかく毎年オドロキますが本当に甘くて美味しい。
三浦半島は魚介はもちろんですが野菜類も大変おいしいです。

この西瓜も数年前からいただいていますが最初に食べた時のオドロキは今でもわすれません。
Cさん(Cさんのお父さん)本当に有難うございます。

浦賀港釣行

久しぶりの釣り大会でスイッチが入ってしまい、今週も三浦半島釣行。
台風の影響でまだ荒れているかと思いましたが当日釣行した浦賀港は風こそあるものの港内は穏やかで釣りには持って来いのコンディションでした。
いつもの湘南釣り仲間空読さん達が合流するまでは原点回帰のサビキ釣り。
ここ10年以上石鯛釣りなんかをしてたので大物の引き味ばかりに魅力を感じていましたが、メバリングを始めてからあのライトなタックルで愉しむ小気味良い引きもなかなか楽しく感じていたのでサビキ釣りも結構楽しいです。
残念ながら魚の寄りが悪く、みんなと合流するまでに小アジ中心に40匹ほどの釣果に終わりましたがオカズには十分で大満足!
仲間と合流後は風を避け、城ヶ島に移動。
風裏で釣りやすいポイントでしたがさすがに集中力散漫。なんとか珍しいオニカサゴを釣り上げて納竿。
さすが空読さんは2投目でキロオーバーのアオリイカを釣り上げ仲間ウチで大賞賛。
やっぱり湘南の釣りキチは只者では無い。
次週は伊豆遠征で大アジあたり狙おうか、それともまたサビキか?夏の釣りが楽しい季節になりました。

で今回の「釣りゴハン」。
R0012302
小アジ・シコイワシ・小ムツ・小イワシ。そしてオニカサゴ。

オニカサゴ(逆さまアングルでした)
R0012303
いわゆる遊漁船のオニカサゴは実はイズカサゴ。これが本当のオニカサゴです。

下ごしらえ完了!
R0012304
未明に帰宅し、酒ちびちびやりながら気がつけば外が明るくなり始めてました。

そしてお料理!
●オニカサゴのお造り
R0012306
型が小さかったので十分には味わえませんでしたがまあ雰囲気雰囲気!

●小鯵寿司
R0012309
アジを下ろして、ラッキョウのつけ汁を酢でのばして調整し少し締め、お寿司に。

●小鯵の南蛮漬け
R0012310
これは定番。レンコンとセロリで少し変化球です。

●焼きイワシ
R0012311
それほど脂乗ってないので塩をして少し油を敷いたフライパンで焼くと美味。小さいサバやショゴなんかもこうするとおいしいです。

来週はもう少し型の良い魚釣りたいな〜。イシガキダイも狙いに行きたいところですが。

2011-07-19

ヤマトネリコ

盛夏間近の我が家のシンボルツリー。すでに電線に到達しそうなのでソロソロ限界です。
R0012297
もう何度となく伐採してますがいくら切っても旺盛な生命力で復活してきます。
もともとは妻が自転車のカゴに入れて持ち帰った鉢植えだったのに・・・。
伐採すると「あら切っちゃったの!」と残念そうにご近所のオバ様方は声をかけてきますが、実際の管理は涙ものなのだ。

お取り寄せ

  • お取り寄せ

関連商品

  • 関連商品カテゴリー

NAKAMEJINA-ナカメジナ-

ウェブページ