2006-02-06

ロデオボーイ

もうすぐ誕生日。39歳まであと1週間だ。40まであと1歩かぁ。
しか〜し最近すっかり腹回りに脂肪が定着したな〜。まあ中々酒止められないし、旨いもんには目が無いし、これじゃ痩せね〜よな〜なんて思っている最中、最近バカ売れしている商品を発見!楽天のランキングでも1位を獲得してるのが「ロデオボーイ」なるマシーン。なんか自分みたいなグータラ中年を中心にバカ売れらしい。なんでも乗馬の揺れを再現する椅子に座っているだけでお腹かへっこんじゃうってシロモノだす。か〜!こーゆー楽して○○ってのに弱いんだな〜ボク。
これきっと磯師には必需品ですよ。磯での足腰のバランス鍛えるのにも持ってこい!背筋鍛えられるからきっと石鯛の絞り込みにも耐えられる強い力を身につけられるはずじゃ!!なんて無理矢理理由付けて、もう購入しようなんて考えている自分が・・・いる。
そーだ誕生日プレゼントこれにしてもらお〜。
きっと白〜〜い目で見られるな・・・。
【送料無料】 ロデオボーイ
(買っても内緒にしとこっと。)

2006-02-04

ラニーニャ

エルニーニョの反対がラニーニャ。前回は1999年に発生したらしい。これはペルー沖の海水温が平年より低くなる気象現象で、これが発生すると日本では空梅雨、猛暑となるとか。予測では夏まで続くとのこと。
ちなみに1999年は黒潮の流れがかな〜り強かったようです。大蛇行が解消されたとの発表もありましたしラニーニャが何かしらの影響を与えるのは間違いないので今年の潮には注目です。

さすがに1999年の石鯛釣果がどーだったかは我が家の資料ではわかりませんので誰か雑誌とかもってたら調べてみて〜。

根岸 鍵屋

いや〜渋い。も〜なんでこんなに渋い店なんだろ〜。
昨日幼なじみが上京してくるとの連絡があり、宿泊が上野ということだったので前々から行きたかった根岸の鍵屋に行ってきました。湯島のケイスケにも行きたいな〜と思っていたのですが、友人にとってよりインパクトのあるお江戸をということで上記に。
鴬谷から5分くらいかな。1本入った静かな住宅街のなかにまさにひっそりと佇むって感じのお店です。
カウンターが10席くらい、小上がり2間のお店ですが意外と広く感じます。
とにかく1歩足を踏み入れた瞬間にタイムスリップします。なんせ江戸風にコーディネートしたっていう似非装飾ではなく、昔からそのままって事なんで風情が全然違います。お酒の燗器なんてマジで時代小説のなかの代物ですよ。
で料理ですが本当にお酒を飲むための最低限のお品書きで20品も無いのかな。鰻のくりから焼き、合鴨塩焼き、煮奴等を肴に熱燗をたっぷりと飲みました〜。

いつもならそのままキャバみたいなノリになる友人もせっかくあんな良い店行ったんだから今日はそのまま帰るよってホテルへ戻って行きました。

ちょっと最近そんな店に引き込まれちゃうな〜。歳とったか!?

根岸 鍵屋(もちHPなどありません)

ここも参考。

2006-02-03

もと上司

昨日、私が初めて就職した会社の社長とお茶をした。
まあ過去にはいろいろあったが、今となってはマイホームの頭金を稼がしてもらったありがたい会社。
しかし不思議なもので、以前は社長と部下という関係だったが、いざ比さぶりに会ってみると何か昔の戦友との再開のような懐かしさ。
思い出話などしながらだらだらと2時間以上の長話。最後の方は会社の将来の話になり、「5年後ぐらいに会社を引き継いでくれ」なんて言われ、まあ5年先の話だし「ああいいですよ〜」と安請け合いしておいた。
これで東京で職を失っても名古屋なら安泰だ。

2006-01-31

我が家のマイブーム

ていうかまた食いもんだけど。
妻はサツマイモの天ぷらが大好物。まあ女性はみんな好きなのかな。そんなわけでたまに食べたくなるらしく揚げ物なんかがあるとついでにイモ天となる訳です。
ここで言っときますと何故か我が家の揚げ物は自分が担当。下ごしらえはともかく実際に天ぷら鍋に立ち向かうのは私です。
でサツマイモの天ぷらも何度か揚げているのですが、だいたいいつもは定番の輪切りでした。
それが先日、「たまには別の形で揚げてみるか」とふと思い、ケンタのフライドポテトのように三日月切りにしたんです。それも4分の1切り。さすがにそれでは長過ぎて鍋に入らないんでそのまた半分。立ててみると縦10センチ半径奥行き3センチの4/1円錐形となりました。「この大きさじゃなかなか揚がらね〜だろ〜なぁ」と思い弱火でプチピチと揚げ開始。何度も裏返して待つこと15分。ようやく竹串が通り揚げ上がりました。衣がなんとも香ばしそうでうまそ〜じゃん。しかし自分はあんまり好きでもないのでそのまま妻へ差し出した。すると一口食べた妻がうなり声を揚げた!いや上げた!「なんだこのうまさ======」だって。普段から多少大げさなリアクションするところあるんであまり真に受けず自分も一口「なんだこのうまさ======」と思わす自分もうなり声を揚げた!いや上げた!マジで別物ですよこのイモ天。なんちゅ〜のあの〜体積いや違うな、容量でなくて、ん〜なんてんだろ普通の輪切りだと薄くて油にさらされている面積が大きいせいかパサパサになるんだけどこれは中身がベリーほくほく!焼き芋やふかし芋より美味しいよ。多分ころもで包まれてるからなんだろ〜な〜。
ホント大発見。そーいやー銀座のてんぷら 近藤でも厚切りサツマイモの天ぷらが名物って聞いた事有るし。

その後もちょくちょく作ってます。少しずつ極めてきた。今サツマイモの天ぷら揚げさせたら目黒一かも(せまっ!)

お取り寄せ

  • お取り寄せ

関連商品

  • 関連商品カテゴリー

NAKAMEJINA-ナカメジナ-

ウェブページ