2006-03-09

春の便り

鹿児島から春の便りが届く。(芋焼酎付きで)

写真はツワブキ・土筆・筍です。
Spring


ツワブキというのは簡単に言えば、フキの様な野草です。磯釣りなんかに行く人は沿岸の崖などにフキより濃い緑のツヤのあるこのツワブキを見かけているはずです。冬に黄色い花を咲かせるので園芸の鑑賞用でも珍重されます。
キャラブキの原料はこれです。
普通のフキと比べると香りも高く、歯ごたえも良いので我が家ではこれが届くのを毎年楽しみにしています。
しかしこの下処理がとにかく大変で1本1本薄皮を剥いて灰汁抜きをしないと食べられません。しかもいつからかこの作業は自分の役割となっています。今回はこの作業だけで3時間あまりを費やしてしまいました。
そして赤っぽく見えるのが土筆です。これも袴を取り下茹でして灰汁抜きします。まるでバスクリンのような緑色の汁が灰汁なのですがこれが昨今話題の花粉症の特効薬なんでしょうか?とても不味くて飲めません。
1本だけある筍はツワ狩りの際生えていたので取ってきたようです。
これから先、たらの芽や数種の筍がどんどん届く我が家にとっては最高の時期の到来です。

2006-03-08

風神玉

面白いアイテム発見!(釣りをしない人には全然おもろないです)

その名もアピアの「風神玉」
一見飛ばし浮きのように見えるがこれサスペンドシンカーなるものらしい。
詳しくはアピアのホームページ見てみて。きっとみなさん『うお〜!』ってうなるはず。
Foojindama01
しかしこれはK副隊長にはたまらないアイテムではないだろうか?
自分も是非購入し、こっそりメラに持参しよ。石鯛師は日の出まで暇なんでエギングとメバリングだ。
【春はナチュラムから! 春風フェア】アピア 風神玉 −3M サイトピンク

2006-03-06

まじで完治!花粉症

自分は重度の花粉症である。(であった?)
もうかれこれ5年ぐらいになるかな〜。2月初旬からGW明けぐらいまでストナ漬けの日々が続くつら〜い季節。
数年前にはその症状のあまりの酷さに、東京駅近くの病院で鼻の粘膜をレーザーで焼く荒治療まで施した。
それほど毎年この季節の到来を恐ろしく思いながら待ち受けるのだが、今年は全く症状が出ない。
ど〜したんだろ〜。今年は花粉少ないからかな〜。でも毎年花粉の走りの次期に、いち早く症状が出ているほど旬先取りのキャリアだったのに。
おかしいなぁと思い調べてみるとどーも突然治るなんてことも少なくないらしい。しかしあまりの体の急変を疑ってしまうんだなぁ。
安心させといて、どば〜っと来るんじゃないの?なんで思いながら毎日を過ごしております。
来週末あたりは釣りに行こうと思っているが、いつも行く釣り場は必ず杉の林の峠越えがある。毎年この時期の釣行は、うかつに薬を飲むの怠ると、峠に差し掛かったあたりから大げさでなく、滝のような涙と鼻水が吹出し、運転不可能なほどの症状になる。
もし釣行でこの峠を難なくクリアできれば完治は間違いない!今回の釣りは魚よりも花粉症の実験が重要なテーマになりそうだ。

と言いつつも、田舎の両母親には荷物を送る際、必ず土筆を入れてもらえるように依頼してある。なんでも土筆のエキスが花粉症にかなりの効果があるとか。
自分自身もドライブがてら土筆狩りをもくろんでいる。

おたまはん&豚トロ

お取り寄せ報告です。
まずは、卵かけご飯専用醤油「おたまはん」
実は昨年の11月頃に注文してようやく届いたブレイク商品。
密かに昨年あたりから「卵かけ御飯」ブームらしい。そのため生産が追いつかず、届くまでに3ヶ月ぐらいかかった。
もともと自分は卵かけ御飯フリークで単純に卵+醤油だけでは満足出来ず、ふりかけを入れたり練り梅を入れたり、キムチ風味にしたりと様々な工夫をしておりました。そして行き着いた先が、高松は「蒲田醤油」のだし醤油を入れた卵かけ御飯。もともとは讃岐うどんのぶっかけなんかに使われる商品ですがこれが卵かけ御飯と相性ばっちし。
今回はこのだし醤油との比較という意味もあったのだが、やはりさすがに専用醤油だけあってなかなかの出来映え!おいしい卵かけご飯がいただけます。関東風と関西風の2種です。

Otamahan















続いては豚トロ
焼き肉と言えば牛肉。豚や羊もはやってますが、あまり好んで牛肉意外を食べる事はなく、豚トロもほとんど食べた事ありません。
ですが今回思わす購入してしまったのはそれがイベリコ豚だからです。
イベリコといえば何といっても旨さの神髄はその脂分。豚トロはそのほとんどが脂なんできっと旨いだろーと思い思わす購入。
表面をしっかりと炙って熱々を食べました。「うおっ!旨!脂の甘味がたまらないっすね〜!」妻に共食いと言われようが、箸がとまらない旨さです。焼いたあとに残った脂で根野菜などをローストしても旨いです。
内容量が2枚だったので残りの一枚はグアンチャーレでも作って念願の本物カルボナーラでも作ってみよう!!

11206

(画像取り忘れのため購入先の画像拝借)

2006-02-20

ワイキキ

ちょー強行スケジュールでハワイに行ってきました。
3泊5日なんてほんと疲れるだけで全然リゾートを満喫できません。それにJALウェイズなるツアー専用機は客席が多すぎてマジで辛いです。
到着日は半日観光〜チェックイン〜みんなでお食事で終了。
2日目はノースショアドライブで終了。
3日目はアウトレットに行ったものの御殿場と変わらず、当然買い目の商品等無く終了。
そして帰国。
う〜ん日本人は本当にゆとりを持って旅行できませんね〜。3泊なら温泉の方が全然マシだな〜。
まあ出発寸前に友人の訃報を聞いたのも影響してか、どーも今回は心からはじけること出来なかったな〜。
何か飲んだくれた思いでだけが残る旅でした。
今度は1週間以上行ってやる!!

一応いくつか写真


ホテルからの眺め(早朝)
Hotel










唯一の水遊び
Poolside










唯一の海遊び(ボトムフィッシング)

Fishing











おまけ
ボートのキャビンに貼ってあったカンペ
意外と笑えた。

Honyaku

お取り寄せ

  • お取り寄せ

関連商品

  • 関連商品カテゴリー

NAKAMEJINA-ナカメジナ-

ウェブページ