生活 Feed

2009-04-13

ヴィックスの加湿器の電気代 その後

ヴィックスの加湿器の電気代の事を2月に書きましたが、ぬあ〜んと!その後使用を控えると1月の19,000円台が2月15,000円台。
そして全く使わなかった3月は12,000円台まで落ちました。その他の電気利用はほぼ変わらない生活をしていたのでまさしく加湿器の電気代が高騰の原因だったのでは・・・。まあ本当のところは判りませんがまずはめでたしめでたし。
まあ、外が氷点下でも室内は半袖っつう欧米の光熱費なら気になりませんが、日本人は少しの暖かさだけで寒いの克服する民族なんでちょっと開発コンセプトからして違うのかもしれないな〜。
う〜ん、とはいえ加湿器無しってわけにはいかんし、ランニングコスト安い加湿器探さなくては。
一応この実験で結構お金浮いたことだし・・・。

2009-03-11

何想う

富士山から帰った翌日の日曜は昨日の天気が嘘だったようなどよ〜んとした曇り空の一日。
朝起きて外を見てみると自分と同じように曇り空を恨めしく見ている者が・・・。
Neco1

せっかく訪れた春が、あっとゆう間に消えてしまったことを憂うように・・・。
ずっと動かず何かを待つように1時間近く同じ姿勢。
こちらが声をかけたり、音を立てたりしても決して振り向かない。
「せっかく暖かくなったと思ったのに。」って感じなのかな。
焦っても仕方ない。もうすぐ確実に春が訪れるからお互い気長に待ちましょう。
Neco2

2009-03-01

世田谷ベース

義兄が仕事で上京し、週末を我が家で過ごしました。
どこか連れて行こうと希望を聞くと所ジョージさんの世田谷ベースを見てみたいとの事。
BS FUJIの人気番組で、所さんの事務所?でゲストを交えて大人の遊びを紹介する番組のようです。
兄はこの番組のファンで是非実際の場所を見てみたいとのことで早速調べて行ってきました。
場所は成城の駅からすぐの高級住宅街。
大通り沿いから覗くと何やら人影。よくよく見ると金髪のあの人が!そうです所ジョージさんが友人を交えて車を見ていました。
そしてその相手は何とビートたけしさん。
さすがに写真は掲載できませんがほんの数分間芸能人の大御所二人を見る事ができました。
所さんはAudi R8をたけしさんに披露してました。

R0011164_4

一番奥にあるのがたけしさんのフェラーリ。そしてその手前に水色のAudi R8があります。

本当にすべてのタイミングが合い、偶然お二人を見かける事が出来、兄も大変喜んでおりました。
しかし成城の高級住宅街でこんな遊び場を作れるなんてさすがに芸能人ですね〜。

R0011165_2


2009-02-10

ヴィックスの加湿器の電気代

以前我が家では水槽で熱帯魚を飼育していました。しかし残念なことに長期飼育出来ず、今は飼っていません。
水槽飼育を止めた途端に大きく下がったのが冬の電気代。100リットル近い水を常に25度以上に保つためのヒーターの消費電力は半端じゃなく、エコ仕様の省エネルギー設計でもないのでガンガン電気を食い、6〜8千円ぐらいは保温にかかっていました。

そして今年の冬。
電気代はエアコンを使う夏の方が高いはずなのになぜか今年は夏と変わらない。下手すると夏より高い気がします。共働きなんで日中も家にはいませんし、いったい何が電気食ってるんだといろいろ探しまわった結果、怪しいのが「ヴィックスの加湿器」。

そこで早速調査開始です。

で判ったことは一時間に7.4円消費するということ。しかしこれはあくまで公表値。お使いになっている方なら判ると思いますがヒーターの電極棒は時間が経つとカルキの影響か、周りに石灰のような固まりが付着します。
つまり表面積が大きくなる訳です。ですからはじめの頃と比べると水の消費量が異常に多くなります。
もしかするとこれは公表値よりかなり電気を消費しているかもしれません。
ちなみに交換用の電極棒はハンズなどで買えるようです。

うちの場合2年前のタイプなのでスイッチなどはなく、コンセント抜くのも面倒だったのでつけっぱなしで水が無くなれば補修という使い方をしています。(そもそもそんなに電気食うと思ってなかったんで)

で仮に電気代が1時間10円だとすると24時間で240円。30日だと7,200円です。
これはまさに水槽飼育時とその後の差額相当。

こまめにつけたり消したりしていれば良いのですがうっかりすると毎月本体買えちゃいます。

ということでもっと経済的な加湿器を目下調査中。
良いものが見つかればまたご報告しま〜す。

2009-01-12

初詣

あれだけ暇なお正月を過ごしながら初詣には行っていませんでした。
ということで今週は毎度おなじみの富岡八幡宮詣で。
釣りを邪魔する冬型の気圧配置で11日はかなり冷え込み、家を出た11時の時点でも、まだ日陰には霜が残っています。

R0011118














しかしお昼過ぎに到着した富岡八幡宮は去年に比べると随分暖かい日差しで絶好の詣で日和となりました。
ニュースでも放送してましたが、今年は初詣への人出がかなり増加したとか。この社会情勢ではもう神頼みしかないですからね〜。
富岡八幡宮も骨董市と重なっているとはいえ参拝の列は例年以上で、1時間近く並びようやく参拝を済ませる事が出来ました。

R0011123
本当はここから葛飾の川甚に鯉料理を食べに行きたいのですが、連絡を入れると終日満席。はとバスツアーなども訪れる名所のため年々予約入りづらくなりますね〜。来年は早めに予約を入れようと思いつつ、昼食をとるためウロウロ。しかしこの人出でどこも満員。深川飯は去年妻が軽い食中りを食らったので早々と移動し、前々から食べたかったTOKIAのお好み焼き「きじ」へ。
ここはたまにランチでもと出向くのですがいつも長蛇の列で、一度も食べたことがありませんでした。
日曜の14時過ぎの今日ならOKかと行ってみるとこんな時間にもかかわらず行列・・・。
しかしここまで来て食べられないのも悔しいので並んで待つ事に。
そして30分待ってありついたそのお好み焼きは期待以上の旨さです。
ミックス焼きとスジモダン焼きに瓶ビールと極上のランチでした。
スジ焼き系がかなり人気のようですが、とにかく店名のとおり生地がすごく美味しいので、モダンなど頼まずシンプルに豚玉やイカ玉などを食べる方がその旨さを満喫出来ると思います。

写真はスジモダン焼


Ca340117

2009-01-09

年末年始雑記(後年のためのただのメモです)

イブに引いた風邪が年末年始もず〜っと続き、年明けの現在も引きずっています。
40歳の大台に乗ると風邪もぐずぐずしてなかなか身体から去ってくれないんです。(なさけない・・・。)

ということでお正月休み8日間もほとんど何もしませんでした。
お金使ったって言ったらウォーリー観に行ったくらいですかね〜。ですからここに書かれていることは来年の年始のためのメモ。
見る人にはあまり面白くないだろうなと思いつつも数枚写真撮っていたのでそれだけ掲載しようかなと思いまして。

1枚目
年末にC氏からいただいた三浦大根のことは紹介しましたがその後ブリ大根を作ったのでその写真です。
本当にブリと大根は相性いいですね〜。とくに三浦大根バージョンは大根に味が滲みて最高!
この料理「大根ブリ」でなく「ブリ大根」と言うんですからやはり大根を楽しむ料理なんですね。


R0011106












2枚目
我が家のお雑煮です。
枕崎の鰹節(枯節でなく柔らかい鰹節)をたっぷり使って出汁を取り、お塩ベースのおすまし風が我が家のお雑煮です。
昔は鶏なんかも入れていましたが、どうも風味が雑になるので今は鰹だけ。
具は小松菜と細切り油揚げと蒲鉾といたってシンプル。しかしこの具の中で絶対外せないのが小松菜です。
愛知県では小松菜のことを「餅菜」と言い、お雑煮には欠かせない具なんです。
どうして東京発祥の小松菜が餅菜と呼ばれるようになったのかは判りませんが、やはりこれを入れると田舎を思い出します。

R0011109











3枚目
柿の実。
これ元旦に家の前の柿の木を撮ったものです。
実も葉もたくさん有ったのに元旦に残っていたのは小さな実が一つ。
寂しそうでもあり、たくましくもあり、一番高いところで空を独り占めしているような自由な感じでもありで思わず撮ってました。
ちなみにこの実は鳥にイタズラされることもなくまだ残っているのが我が家のリビングから見えます。

R0011110











4枚目
正月もあまりに退屈なんで近所で普段歩かないところをぶらぶらと散歩していた時にとった1枚。
車の修理工場?だったような建物の中にふるーいロールスロイスが入ってます。ボンネットには積年のホコリが積もってますがどーするつもりなんでしょう?
人が住んでいるような雰囲気でも無く、なんかとても不思議な光景でした。
きっと修理すれば相当価値のある物なんでしょうがどーなるんでしょう?
時間があったらたまに覗いてみようと思います。
R0011112_2















5枚目
たいやきやさ〜ん。え〜こんな住宅街に忽然と!!
ここへ越して来て7年目。知らなかったな〜。撮影した時はお正月休みだったので、近々買いに行こうと思います〜。
しか〜しよーく見ると「コバヤシ文具」というシールを剥がした跡がうっすらと見えていました。
文房具屋からたいやき屋とは、まさに華麗すぎる変身です。

R0011113_2

2008-09-16

日帰り温泉三昧

最近日帰り温泉に凝っています。
6月7月と鹿児島に帰省した際、日替わりで日帰り温泉に通った心地よさが忘れられず東京に帰ってから毎週のように通いはじめ、今では我が家の週末の恒例行事となりました。

仕事で温浴施設の販促をしているにも関わらず、どーも少し馬鹿にしていて、東京近郊の温泉なんて本当の意味での温泉じゃないよな〜などと思っていたのですが、最近の施設はそーでも無いようで結構癒されまくってます。

我が家の日帰り温泉の条件は以下の通り。
1、自宅から1時間足らずで行くことが出来る。
2、旅館の日帰り入浴受付けではなく、純粋に日帰り温泉施設である。
3、キレイなところがいいな。
4、浴槽に一つは源泉入浴が出来る。
5、サウナと水風呂がある。
6、利用料金は1,500円以内。
7、混んでない。(子供が少ない)

実は上記条件をすべてクリア出来る施設は一つもありません。
奇麗なところ=施設が新しい=人気有りです。
つまり間違いなく混んでるんです。
しかし条件の中で絶対ゆずれないのが「7」・・・。
せっかく癒しに行くのに周りに気を使ったり、水風呂が子供のプール化しているなんてとてもとても。
でもこれはオープンと同時に入館すれば間違いなくクリアできます。
ですから我が家の日帰り温泉は通称「早起き温泉」!
日曜でも土曜でもとにかく早起きし、顔も洗わず歯も磨かず、頭ぼさぼさのままとにかく現地へ。
どーせ風呂入るんですから朝の煩わしい行程は省いても全然OK。
で、だいたい8時くらいに起きてすぐに出発し営業と同時にザブーンてな具合。
これが本当に気持ちいい!11時くらいまでは全然空いてるしゆっくり温泉三昧できますよ。

下記が今までに行った日帰り温泉施設です。

縄文天然温泉 志楽の湯 ★★★★★
ここはとにかく風情が有り、お湯もGOOD。個人的にはここが一番なんで何度も通いたいのですが、女性風呂にはミストサウナしかなく、水風呂も無いようで妻的には評価低いんです。だから一人の時にしか行けないかな。

宮前平源泉 湯けむりの庄★★★★★
施設が新しいこともあり、ニフティ温泉でも人気ナンバーワンです。
たまたま平日に時間が取れたので行ったのですが、そこそこの客入り。土日の午前中に行ってみて許せる範囲の混み具合なら、水風呂がジャグジーなのが少し残念ですが、今のところオススメNo,1です。

溝口温泉 喜楽里★★★★
ここは条件のほとんどをクリアしていて◎。第三京浜「川崎・溝の口インター」からすぐのアクセスも魅力。
お湯はそれほどでもないかなぁ。

港北天然温泉 スパガーディシュ★★★
う〜ん悪く無いんだけどスポーツクラブと併用なんだよね〜。クラブ会員には嬉しい施設ですが普通に温浴利用はなんか損した感じで・・・。施設自体は新しいし湯舟も広くていいですよ。ちょっと水風呂が小さいかな。

極楽湯 横浜芹が谷店 ★★
入浴料が安いこともあり午後は満員。子供もたくさんいるので水風呂はプール化する場合もあります。(人数を入場制限してほしいなぁ)
施設全体は大きいのに湯舟があまりにも小さいです。
内風呂は実質1つであとはアトラクション系。お湯は今までの中でダントツの良さなんですがとにかく混みすぎ。
どーしてあんなに湯舟小さいんだろ〜。残念!

今のところはこんな感じ。横浜の港地区界隈にも結構あるようですが、¥2,500とか利用料かかるところが多くて「ありえね〜っ」て感じです。そもそも2時間程度の利用なんで、さすがにお風呂にその金額はね〜。
まあこれは我が家だけの主観ですが。

自宅帰ってからの午睡がまたたまらなく気持ちいい、最近の週末の過ごし方でした〜。


2008-07-10

水詰まり

今の家が建って約9年。その間、特にトラブルも無かったのですが、先週あたりからキッチンの流しの排水が悪くなりました。
それが日に日に流れにくくなり、とうとう流しに水が溜まるようになってしましました。

こりゃどこか水廻りの修理業者に頼まなければと思い、ふと耳に馴染んだあの会社を検索してみました。
すると水のトラブルどころかお客様とのトラブルが出て来る出て来る。リフォーム会社なんかでもよくあるトラブルですが、要はあっさり部品交換てな感じで診断され、たっぷりとお金を請求されるというもの。
もっと廉価でコンビニエントなイメージだったのでガッカリです。

でいろいろ調べてみると、どうやら積年の油分がその原因のほとんどだということが判りました。つまり洗い物などに付着した油などがパイプの表面にこびり付き、そこに野菜の繊維や生ゴミのヘドロ状物質等が積もり重なって流れを塞いでいるというのです。
まさにメタボです。つまり我が家のキッチンは動脈硬化となり、いよいよ発病したということなのです。
そしてその治療方法は意外と簡単で、油分を分解する成分を流し込み、そのあと熱湯をたっぷり流すだけでほぼ解決出来るというもの。
早速、在庫一掃セールのように、我が家に有る酢や炭酸、クエン酸、洗剤(洗濯革命)等を投入し、しばらくしてから熱湯を送り込むという作業を繰り返しました。
すると徐々に水が溜まらなくなり、3回目の熱湯ですっかり元通りの流れにまで回復。
まさに目から鱗ですよ。こうしたいわゆる「民間療法」はネット中にたくさんありました。ほんとネット様様です。
もしネットが無ければあの会社の評判も判りませんし、今回の民間療法も知る事が出来ませんでした。
つまり、「思わぬ出費」をしていた可能性が高いわけで・・・。

いまやネット検索は我が家には無くてはならない習慣ですわ〜。

こんなに簡単に自分の身体のメタボが改善されればな〜。さすかにこれはいくら検索しても「目から鱗」は見つかりませんでした。

2008-03-08

カラリオPM-T960をAirMac経由でMACと無線LAN接続

我が家ではプリンターが壊れ、しばらく出力できない環境で我慢していましたが、やはりさすがに不便だったのでカラリオPM-T960を先日購入しました。
なんといっても無線LAN対応プリンターというのが一番の決め手で、ケーブル無しで出力できるなんて夢のようです。
AirMacでインターネットや音楽を無線LANで楽しむようになると、もうケーブル接続なんて出来ません。
それに我が家の場合MACは主に2Fのリビングで使い、プリンターは置き場所が無いため3Fに設置していました。
そのためプリントアウトをする際、Bookを3Fに持って行き、USB接続で出力していました。
これが解消できるならお買い得と、即購入。無線LANも簡単に繋がるんだろ〜な〜ってお気軽な気持ちで商品到着を待ちわびてました。

しか〜し、実は接続には結構悩みましたよ〜。本来は簡単だったのかも知れませんが落とし穴に落ちてしまって・・・。

みんな簡単に出来ているのか、ネット検索でも何も引っかからずで、それでも一人ぐらいその行程をブログに書いてても良さそうなものなのに全然見当たらない。

ということでもしかすると接続に苦労している人(自分だけ?)や無線LANをあきらめてUSB接続している人、もしくはこれからPM-T960を購入しようと検討している人のためにその接続方法(落とし穴回避策)をメモしておきます。

ちなみに我が家のMAC環境

・Mac Book Intel Core 2 Duo 2GHz
・OSX10.4.11
・AirMac Express

■最初に用意するもの
【WEBキー】 これでけです。

でもこれがね〜、すぐに見つからないんです。
何せAirMacの設置も簡単に出来たのでその時の記憶が全然無い。しかもカラリオの取説とビミョーに単語が違うため、なかなか発見できません。

そのWEBキーの発見方法が下記です。
Macintosh HD→アプリケーション→ユーティリティ→AirMac 管理ユーティリティ.appを起動。

画像1

Airmac











立ち上がった画面でベースステーションを選択。(我が家の場合はリビングルームという名称で設定してます)
これを選択し、上のツールバーの「設定」をクリック。
するとベースステーションの設定画面に移ります。
画像2

Basestation











この画面のツールバーにある「パスワード」ボタンをクリックすると下記画面が現れます。

Password











ぼかしてありますが赤囲みの部分に26桁のパスワードが表示されます。これがWEBキーです。
この数字はワイヤレスセキュリティの種類で変わると思いますのでそれぞれの設定で確認してください。
画像2の左下のほうにワイヤレスセキュリティの種類が表示されていると思います。我が家の場合は128ビットWEBです。
(取説での表記は[WEB-128bit]です。)
設定にあたって必要なものはこれだけです。

■プリンターのネットワーク設定方法
これは取説P12〜14の通りに進んで行けばOK。
なんか簡単に思えますが結構落とし穴があってP13の3で私はつまずきました。
まず[SSID]というワードに???となります。
要はネットワーク名なのですが、マックの場合このSSID名を半角英数字で指定しなければならないという制限が無く、我が家はAirMacを設定する際にそのネットワーク名に「自宅」という名称を付けていました。
また無線LAN環境が我が家の周りに結構あるようで「SSIDを検索」すると結構検出されるんです。
でここが肝なのですが「自宅」というSSID(ネットワーク名)はなんとプリンターの設定画面の液晶では文字化けするんです。
つまりいくつかのSSIDに混じって文字化けのような帯が表示されます。
まあネットワーク名に日本語名付けてるからいけなかったのですが、必ずしも私だけではないはずです。
何度か試行錯誤し、もしかするとこの文字化けしているのが我が家のSSID「自宅」なのかと思い至り、それを選択してようやくその先に進めました。
その後セキュリティー方式[WEB-128bit]を選択しWEBキーの入力方法を16進数で進みようやくWEBキー入力完了。
このあとは付属CDの手順でドライバをインストールすれば完了です。
最後はこんな画面が現れ、プリンタとの通信が出来ていることを確認できます。(感無量)
Kannryou











ちなみに2Fから3Fの間で55Mbpsのスピードが確認できました。

多分普通なら簡単な設定なんでしょうね。でもこれでPM-T960がAirMac経由で無線LAN接続出来ることが証明されました。
MACユーザーの方でPM-T960のご検討の方の参考になればと思います。

もちろん最低限、エプソンが対応しているOSバージョンやWi-Fi接続環境は必要です。


2008-03-01

厄払い

私は今年本厄。
本来は数えで厄の歳は決まるのですが、私の田舎では学年で厄払いの行事を行うため早生まれの者は一足お先に厄払いを行うことになります。
足掛け3年の及んだその行事も先週の本山への祈祷で終了しました。
当日は晴れの予報だったにも関わらず雪まじりの強風という大荒れの道中で、当然滋賀県は雪。とて〜も寒い中の本山参りとなりました。

080224_01












で本山お参りの定番で温泉1拍。今回は長良川温泉でした。夏には目の前の長良川で鵜飼が催される好立地の温泉で、とにかく寒い一日だったので温泉が体に染み渡り久しぶりにのんびり出来ました。

でも前回の琵琶湖温泉といい今回の長良川温泉といい男同士の旅行はやはり遊郭に近いんですね〜。
あんまりそーゆーところにお金使わない自分としては、できればもっと風光明媚なところがいいな〜などと思いつつ、でも級友達と飲む酒はとても心が落ち着いて、東京に住んでる自分にとってはとても貴重な一時でした。

以上厄払い完了!

■朝起きるとうっすらと雪化粧。案外風光明媚でした・・・。(笑)

080224_02


080224_03

お取り寄せ

  • お取り寄せ

関連商品

  • 関連商品カテゴリー

NAKAMEJINA-ナカメジナ-

ウェブページ