2007-08-18

MacBook パワーアップ

マックブックをパワーアップしました。
元々80GBのハードディスクと1GBのメモリがデフォルトで、特に動作やスピードに不満は無かったのですが、リビングの音楽環境をAir tuneに移行し始めてから、やはりHDの使用領域が異常に増えてしまいました。さらにFrontRowでiPhoto内のアルバムを閲覧するスタイルもご機嫌なので、やはりデジカメデータを大量にストックしたくなってしまったのです。
ということでまずはHDDの交換。もともとappleのHDDはとても静かなのでそれと同等のHDDは必須でした。あのカリカリカリってアクセス音、結構自宅だとうるさいんですよ。
でセレクトしたHDDがこれ↓160GBなので今の倍!!
Travelstar_img
HITACHI Travelstar 5K160 シリーズ 2.5inch/SerialATA /160GB/5400rpm/8MB Cache
サイレントシークセットアップがついていて少し静かになるみたい。(その分スピード落ちるようですが確かに静か)







S-ATAリムーバブルケースをヨドバシで買い早速移管開始。といっても全然難しくなく、ディスクユーティリティで新しいHDDをフォーマットし本体HDD のデータを移すだけ。あとは新しいHDDと本体HDDを移し替えれば完了です。
(細かい作業手順は検索で見つかります。)
もともとのHDDはリムーバブルケースに入れて 外付けHDDとして利用。しかも小さいので会社PCとのファイル輸送も楽ちんになりました。

でお次がメモリ増設。
これは次期OSX10.5 LeopardからスタンダードとなるMacでWindows XPをインストールして実行できる「Boot Camp」対策です。
今までのエミュレーター等とは違い1台のマシンでMacとWindowsを利用出来る画期的なアプリ。
それを待たなくてもすでにParallelsというアプリで同時起動可能となっているので早く自分のマックを両刀使いにしたいのです。とくにWEBサイトによってはMAC非対応も多いのでそんな時Winが使えれば便利に違いありません。
しかしそれにはやはりメモリ不足。
ということで512GB×2のメモリを1GB×2にカスタマイズしました。
購入メモリは下記です↓安〜〜〜い。
Img10152001998
200pin PC2-5300(DDR2-667)対応 DDR2 SO-DIMM 1GB です。
これでこのマシンとしては最高スペック。
音楽や映像た〜っぷりOK、さらにMacとWinの垣根を越えた『ゴキゲンマック』の完成です。

でも実はXPを買わなければならないのだ。それにWin用の各アプリ。またMacと違いウィルス対策も考えないとな〜。
う〜んまだまだ金食い虫なオモチャじゃ。


2007-08-17

トランスフォーマー病

先日映画を見た直後に購入したトランスフォーマーが届きました。
トランスフォーマー ムービー バンブルビー MA-03とトランスフォーマー ムービー バンブルビー MA-10です。
Ca340039Ca340044
主人公キャラなのかなこのバンブルビー。カマロの旧型と最新のコンセプトカータイプの2種類が映画では出てきます。
旧型カマロの方はいまいち変体ギミック少ないですが、幼少の頃触っていたオモチャに比べればかな〜り進化していて驚きました。これで2千円弱ですから今の子供が羨ましいな〜。
MA-10の方の変体はパーフェクトです。MA-3の方は武器がセパレートですがMA-10の方はそれも本体に格納されています。
やばいな〜。これ癖になりそうです。飽きっぽいのに収集癖のある自分には危険なアイテムとの出会い。
次は何買おうかな〜。





Ca340040Ca340041Ca340045Ca340047

イシダイ釣り07

このブログのテーマって釣りだったんだよな〜。サブタイトルには「釣りをメインに」なんて書いているのにほとんど行ってへんやんか。(なさけな〜い)

ということで8/15にゴールデンウィーク以来久々の釣行。
ホームグラウンドの南伊豆はお盆休みのピークのため鬼のような人ごみで人気のビーチにはビキニを着たの子メジナがわんさかとあふれておりました。 (コマセ効き過ぎ)
実はその2日前にも南伊豆に旅行で訪れており、間髪入れずの強行となりました。(まだまだ若いやん!!)
そんな中ひたすら妻良を目指し4時出船。台湾方面に続けて発生した台風の影響が今頃になってウネリを伝えてきており釣りづらい。
当日は私を含め底物師4名。他の3名は前日にフコウで釣りをしたようですがさっぱりでした。
船長によるとここしばらく丘付けで釣りにならないとか。

丘付けなら最悪字の下はなんとかなると思い迷わず渡礁。なんといっても梅雨明け以来続く猛暑。とてもじゃないけど直射日光のあたる磯には乗れません。(数年前までは平気だったんだけどな〜。確かあのころは毎日水泳してたっけ。)
落ちぶれた体力を痛感しつつ第1投。・・・・無反応。しかし餌は無くなる。そう、丘付けの影響なのか全くアタリが竿に出ない。しかし多分猛烈にえさ取り湧いてます。とにかく餌はすぐに無くなります。
最初は基本の52メートル付近を攻めましたが餌は無くなるもアタリはさっぱり。
しょうがなく根の上に乗せて見るがこれも駄目。
で次に根に乗せた仕掛けをずるっと手前に落とした45メートル付近でようやく細かいアタリが取れるようになってきました。
ワサらしきひったくるアタリが出始めて数投目にようやく竿先を絞り込む小気味よいアタリの末上がってきたのが1キロ弱のワサ。(6:30ヒット)
このまま立て続けと望むも後が続かずまた沈黙。
潮は追っ付け気味の下り。外海は上りと船長が言っていたので粘るもアタリ無し。う〜んあかんな〜。

結局本命のアタリは一度も無し。激しいえさ取りでガンガゼもオニヤドも着底まで持たず、ビリーズブートキャンプなみのスクワット繰り替えす手返しでヘロヘロになり撃沈でした。
唯一1キロのイシガキのおみやげを手に帰宅となりました。
Ca340048


【今回の釣りのおさらい】
当日は自分のワサが唯一の石物。フコウやダイスあたりは駄目だったみたい。外海は上りが早いが丘付け気味だったとか。
で自分の乗った字の下の近況は。
多分ワサはたくさんいます。ただし手のひらサイズが大部分でその中にまあまあのサイズがいるのかな。
ウツボのアタリは珍しく無し。ガンガゼやオニヤドがあっと言う間に取られるのはまさに夏磯。たぶんサザエでは話になりません。
ポイントは以外と近く45メートル付近の駆け上がりで左右45度くらいの範囲でランダムに当たります。50メートル以上はさっぱりでした。潮が効けば逆にこちらが本命ポイントかもしれません。
また下り、上り関係なく少しでも潮に変化が現れると、とたんにアタリがでます。つまりワサなら正確なポイントをしぼらなくともどこでもいるという感じ。

でおそらく本命石鯛はやはり上りの潮が効かないと現れないのだろうというのが結論です。
まだ1枚も上がっていないので誰にでもチャンス有ると思います。さらに妻良磯で一番餌がぶち込まれてるのもここかも知れません。

もちろん来週末再チャレリベンジ予定。今度こそ良い報告できる様頑張ります。

2007-08-16

吉田亭 きらの里 ---2007 夏旅行---

お盆休暇で南伊豆に夏旅行に出かけました。
Yoshidahama
去年は8月末にかろうじてバーベキューがてらで堂ヶ島温泉ホテルに宿泊という形でしたが今年はしっかりと計画を立て準備万端のはずだったのですが・・・。
我が家の夏旅行の目的はおもにシュノーケリングとバーベキュー。これは準備のほかに重要な要素があります。それは当日の天気。どちらも雨ではどーにもなりません。しかしこのところ猛暑で晴天続きで天気図見ても何ら問題ありませんでした。
しかし、残念なことに1日目に宿泊を予定していた南伊豆の吉田亭前の吉田浜はウネリの影響で波が高くシュノーケルどころではありませんでした。台湾方面に抜けた台風の余波が今頃になって南伊豆に押し寄せ海は荒れ気味。しょーがなく一昨年お世話になった下流苑ないだ前の浜に移動。ここも波は高かったですが磯に遮られなんとか楽しむことができました。
海水浴の塩気を下賀茂「銀の湯会館」で流し、夕方吉田亭にチェックイン。ここの離れはのんびりとした風情でテレビもなくしずか〜な夜が過ごせます。海さえOKなら最高の宿間違いなしです。何とか来年もチャレンジしたいものです。
「ぼくなつ」を懐かしむ世代の人にはかなりおすすめ。童心に帰って田舎遊びするには最高のロケーションだと思います。
翌日は、海も今一なので下田海中公園にいったりしてのんびり過ごし、早めに宿にチェックイン。
本日の宿は「八幡野温泉郷 きらの里」です。もうここはあらためて説明することありません。(検索すればたくさん情報取得できますし)とにかく敷地内に入れば日常を忘れさせてくれます。レベルの高いホスピタリティに包まれて至福の一時を過ごすには十分の宿です。高級とか洗練ではなくこういう形の贅沢があるんだな〜としみじみと実感させられた宿でした。
翌日はリベンジで赤沢海水浴場へ海水浴へ。前日運転中に見つけておいた穴場です。残念ながら濁りがきつく大満足とは行きませんでしたが水中の生き物の豊富さは確認。ここも来年再訪間違い無しです。
この海水浴場のすぐ上には赤沢日帰り温泉もあるので立地的にもかなりおすすめのビーチでした。
(※ナンパ目的では思い切り的外します。)
なかなか慌ただしい旅行でしたが久しぶりに「夏満喫」でした。
写真は今回すべてフォトアルバムにUPしたのでそちらをご覧くださいませ。

【じゃらん】国内15,000軒の宿をネットで予約OK!5%ポイント還元!

2007-08-05

トランスフォーマー

昨日公開された「トランスフォーマー」を早速今日観てきました。
公開2日目ということもありプリンスシネマはほぼ満席。でもここはネット予約できるのでラクチンです。
5000円で3時間の無料駐車が付くのでさらにご機嫌。

で映画の方はというともう最高ー!!!!3時間近い映画ですがあっという間です。マイケル・ベイ+スピルバーグのタッグで上々の出来です。
とにかくその映像は圧巻の一言。ILMのVFXももう究極です。
やはり中でもトランスフォームのシーンは凄すぎる。細かいギミックまで手抜き無し、そしてその素早い変わり身もチョーカッコいいです。
ストーリーはあくまで単純。日本のロボットアニメで育った自分にはご機嫌な映画でした。
各キャラクターが登場時に必ず名乗るのもアニメっぽくて面白いです。

とにかく大満足。エンディングは案の定次回作を案じさせるもの。はやく観たいな〜。

当然ですが早速タカラトミー「トランスフォーマー ムービーシリーズ」のバンブルビーをアマゾンで購入。
そのトランスフォームをまたここで紹介します。

お取り寄せ

  • お取り寄せ

関連商品

  • 関連商品カテゴリー

NAKAMEJINA-ナカメジナ-

ウェブページ