« 2009年1月 | メイン | 2009年3月 »

2009年2月

2009-02-28

民族の味 「珉珉」の炒飯

赤坂の奥に方に民族の味 珉珉というなんとも厳かな名前の中華料理屋があります。
しかし自分の会社からは10分ぐらい歩くのでなかなか行くことが無いままでした。
土曜出勤は何となくヌルイ時間が多いので足をのばして行ってみるかと思い初来店。

さっそく叉焼炒飯を注文。

待つこと10分ほどで出てきたのがこちら。
Ca340132_2
噂には聞いていましたが予想を超えるうまさ。少し塩分高めですが評判どおりのおいしさです。
他のお客さんは「ドラゴン炒飯」てのを頼んでいる人が多かったです。
ニラとニンニクの効いたスタミナ系みたいです。
今度は是非こちらに挑戦しよう!

2月定例飲み会

釣り仲間との月例飲み会が昨日ありました。
1月メンバー3人だけの開催と思いきや大御所の登場で大いに盛り上がりました。
3月5月の連休に釣りに行けるようなんとか調整しましょうということでお開き。
しかし前回から会場として利用した赤坂みなみの料理は本当に美味しいです。
ブログにその料理をアップしようと思っていたのですが美味しいのでついつい先に箸を付けてしまい取り忘れ気味。
とりあえず恒例のボトルとお料理少々をご覧下さい。
Ca340129

Ca340130
今回は大御所マークも追加です。
Ca340131

2009-02-27

一龍 ラーメン店

今日は朝から冷たい雨。それがお昼頃には一時雪となる寒い一日でした。
そんな中最近よく仕事で行く下北沢で美味しいラーメンをいただきました。
15:00頃の入店にもかかわらず満席。(というか昼間から酔っぱらった団体がくだを巻いていたのですが。)
お店の名は「一龍 」。下北では人気のラーメン屋らしいです。
メニューは各種ラーメンと餃子があるのみ。
各レビューでは美味しいという人もいればそれほどでもという人がいますが私的には好きな味です。

注文したチャーシュー麺は麺が見えないくらいのてんこ盛り。
寒い中食べたラーメンでしたからその旨さは格別でした。
Ichiryu

2009-02-23

広島お好み焼き 鉄ぱん屋 寅輪

サンデーランチのご紹介。
最近近くの焼肉屋のランチがお気に入りで休みによく行くのですが、さすがに毎週って訳にもいかないので。ぶらぶらと山手通りまで下り、最近人気の「GOLDEN BROWN」(高級バーガー店)に行ってみるとなんと行列。
駅から遠いのにさすがに口コミの影響か大人気。調理に時間がかかることもあり込んじゃうんだよな〜。
ではと向かいのすがきや風ラーメン「うおとり」を覗くとこちらも満席。(まあ席が少ないんだけど・・・。)

それで仕方なく中目黒駅に向けてだらだらと歩く。さすがにお腹空き過ぎなんで「デニーズでいいか・・・。」ってことになり向かってみるとなんと退店。
確かに不採算部門だから店舗減らし中とのことだったが中目黒も無くなったんだ〜。
となると天竺屋台とか大福籠などの中華系かなと道路向かいを見るとお好み焼き屋があるじゃん。
最近中目黒から渋谷に向けての山手通り沿いは激しくお店入れ替わるんで全然気がつきませんでした。

実は広島お好み焼きって美味しいと思ったことなかったんであまり気が進まなかったのですが、妻の腹ぺこ顔に促されついつい入店。

ちょっと居酒屋風の店内ですが小ぎれいでいい感じです。

数あるランチメニューの中から、とりあえず初めてのお店なので「寅輪(とわ)スペシャル(1,300円)」といういわゆる「全部入り」を注文。ランチタイムはこれにおにぎりかサラダ+ドリンクがつきます。

厨房で焼いた物をテーブルの鉄板にサーブするというスタイルで待つこと15分で出てきたのがこれ。
Ca340126_2
見た目は文句なし。でも自分はあのキャベツの味が勝った印象の強い広島お好み焼きをイメージしているのであまり期待せずに一口。

自分「んっ?旨くないこれ?」
妻「すごくおいいしい!」

真ん中あたりがキャベツまみれできっと飽きるはずと思いきやいつまでも美味しい。首をかしげながら半分くらいを食べ続けるもやっはり旨い!
以前尾道の人気店で食べた時もがっかりさせられたのに、ここの広島お好み焼きはかなりいける。
広島お好み焼きフリークにとってみれば認められない部分もあるのかもしれませんが、もともとそれほど広島お好み焼きを食べない自分には大満足の合格点。
やや単価は高いようですがサンデーランチとしてはまずまずです。
初めて美味しいと思った広島お好み焼きなんで今後もちょくちょくお伺いさせていただきます。
Ca340127


【広島お好み焼き 鉄ぱん屋 寅輪】
目黒区青葉台1−30−11 土屋ビル1F TEL 03-5720-7755

2009-02-19

関鯛

行きつけのお寿司屋さんから食べごろサイズの真鯛をいただきました。
何でも、河岸で関サバを仕入れた際、おまけで貰ったのだとか。その前に真鯛は仕入れていたのでお店では使わないからとわざわざ電話いただきました。関サバ・関アジの外道らしいので、さしずめ「関鯛」といったところでしょうか?

R0011144

皮を湯引きした薄造りで一杯。締めは鯛飯に潮汁と、豊後水道の味を思う存分楽しみました。

R0011148_2

R0011151_2

R0011150

2009-02-15

三浦大根リターンズ

まさかここまで三浦大根ネタを引っ張るとは思ってもみませんでした。
少し前に水栽培で収穫した菜を使ったおにぎりを紹介しました。
その後大根の葉はあまり成長せず、そろそろおしまいかなと思っていた矢先、なんと中央から花芽が出て来たのです。
それがあれよあれよと成長し、いまでは30センチ近い高さに。

R0011143

う〜んこれはどーしたらいいんだろう?植え替えたほうがいいのかな〜?
てっぺんの花芽だけでなくその下からもたくさんつぼみが出て来ています。
まあせっかくだから満開まで育てようと思ってます。

でも大根の花って白とか紫とかだったような・・・。しかしこの芽は黄色。菜の花みたいな感じです。
あわよくば種まで収穫して念願の大根葉をバルコニーで栽培となるでしょうか〜。

R0011142

矢口高雄 ふるさと

中央公論社より1989年に発刊された「愛蔵版 ふるさと」全三巻をヤフオクで落札しました。
もちろん絶版のため現在新品は入手出来ず、現在は古本として定価以上の値が付き始めています。
この作品は著者が数ある作品の中でも最も気に入っているもので、東京から子供を連れて田舎にUターンする家族の物語です。
さすがに20年以上も前の作品なので、現在の社会情勢とは若干異なりますが、日本人本来の生活を求めて田舎を選んだ家族の生き方には共感を覚えます。
実は自分もそろそろ東京を離れたいな〜などと思っているので、この作品にかなりインスパイアされてしまいました。

それにしても矢口高雄の自然描写はすばらしいです。
少し前に「平成版 釣りキチ三平」も読んだのですが、こちらも過去に連載されていたそれとは違い、ページ割りの制約もないため、思う存分に紙面に描かれたその自然描画は圧巻です。

釣りキチ三平ファンの方にはどちらも是非読んでいただきたいおすすめのマンガです。

R0011139

2009-02-10

ヴィックスの加湿器の電気代

以前我が家では水槽で熱帯魚を飼育していました。しかし残念なことに長期飼育出来ず、今は飼っていません。
水槽飼育を止めた途端に大きく下がったのが冬の電気代。100リットル近い水を常に25度以上に保つためのヒーターの消費電力は半端じゃなく、エコ仕様の省エネルギー設計でもないのでガンガン電気を食い、6〜8千円ぐらいは保温にかかっていました。

そして今年の冬。
電気代はエアコンを使う夏の方が高いはずなのになぜか今年は夏と変わらない。下手すると夏より高い気がします。共働きなんで日中も家にはいませんし、いったい何が電気食ってるんだといろいろ探しまわった結果、怪しいのが「ヴィックスの加湿器」。

そこで早速調査開始です。

で判ったことは一時間に7.4円消費するということ。しかしこれはあくまで公表値。お使いになっている方なら判ると思いますがヒーターの電極棒は時間が経つとカルキの影響か、周りに石灰のような固まりが付着します。
つまり表面積が大きくなる訳です。ですからはじめの頃と比べると水の消費量が異常に多くなります。
もしかするとこれは公表値よりかなり電気を消費しているかもしれません。
ちなみに交換用の電極棒はハンズなどで買えるようです。

うちの場合2年前のタイプなのでスイッチなどはなく、コンセント抜くのも面倒だったのでつけっぱなしで水が無くなれば補修という使い方をしています。(そもそもそんなに電気食うと思ってなかったんで)

で仮に電気代が1時間10円だとすると24時間で240円。30日だと7,200円です。
これはまさに水槽飼育時とその後の差額相当。

こまめにつけたり消したりしていれば良いのですがうっかりすると毎月本体買えちゃいます。

ということでもっと経済的な加湿器を目下調査中。
良いものが見つかればまたご報告しま〜す。

お取り寄せ

  • お取り寄せ

関連商品

  • 関連商品カテゴリー

NAKAMEJINA-ナカメジナ-

ウェブページ