「ほっかほっか亭」のからあげ弁当大好きでした。しかし今はほとんど食べなくなりました。
5月に最大フランチャイジーのプレナスが「ほっともっと」に変わったのは去年の5月くらい。
当然会社の近くにある「ほっかほっか亭」も関東なのでプレナス側だと思っていたので「ほっともっと」に変わるのを期待していました。しかし残念ながら「ほっかほっか亭」のままでした。
別にどちらでもよい事だったんですが、心機一転って雰囲気の「ほっともっと」を食べたかったもので。
で分裂してから微妙に変化が現れます。まず、弁当入れるプラが替わり、漬け物が変わったり。ポーションや副菜にも微妙な変化が・・・。
中でも一番変わったのが「からあげ弁当」。
たぶん人気ナンバーワンであろうこの商品は、分裂から数ヶ月でちょっと味が変わりました。ブロイラーが変わったのか、味付けがかわったのか、それとも調理法が変わったのか、以前のジューシーさが無くなりました。(個人的な感想ですが)
その時点で「ん?」って感じだったのですが、あの「からあげ弁当」の魅力は何と言っても「からあげスパイス」です。
実は、私的にはあの小袋とレモン汁がからあげ弁当の主役と言っていいほどの代物。
まあ、からあげが多少変わるぐらいはと思っていた矢先、主役の一人「からあげスパイス」が付かなくなったのです。
はじめは「付け忘れ?」とも思ったのですが次に買った時にも付いてない。
さすがにスパイス無しならオリジンでもいいじゃんと思い、お店のひとに聞くと「付かなくなりました。」とのこと。
そしてここ最近になって、替わりに「オリジナルのゆず醤油」だってさ。
オイオイ。何が重要なのか判ってないよ〜。みんなが「からあげ弁当」好きなのはあのスパイスのおかげだぞ〜。(自分だけ?)
プレナスのパテント商材なのか?別に新たに開発すればいいでしょ!!それとも経費削減?
「ほっともっと」は付いているのにな〜!!(残念)
あの「からあげスパイス」が付いてない「からあげ弁当」が続くなら個人的にはほっかほっか亭離れは必至だなぁ!!
まあ見比べてみてください。そーいえば値段も違うんだ。
(唐揚げ5個の同ポーション比較)
ほっかほっか亭の「唐揚弁当」
ほっともっとの「特から揚弁当」
最近のコメント